広告代理店って実際何をやってるの?リアルをお伝えします。

f:id:Abysse-Marines:20210310160516j:plain

広告業界のイメージといえば
「芸能人に会える!」「華の業界!」「国内・海外ののトップ企業と仕事ができる!」
な〜んて言われていますね。

実際、広告代理店で勤務していますって言うと大抵「かっこいい!!」「芸能人に会った?」「やりがいがありそう!」
な〜んて言われるんですよ。

ぶっちゃけ、間違ってない。
芸能人に会えるし、バブル時代の名残があるので経費切りまくり、タクシー乗りまくり、打ち上げで高級店行きがち。
クライアントは日本のトップ企業だけでなく世界的有名企業もよくある話。

わかる。かっこいいよね。やりがいあるように思うよね。

でも、何やってるか、わかんないよね!?笑

ということで、今回は広告代理店のお仕事をご紹介しようと思います!

そもそも広告代理店とは

メディアの広告枠を広告主(クライアント)に売り、手数料を得るというのが基本的企業形態である。
その枠に載せる広告を効果的・効率的に制作指示するのも広告代理店の業務となっている。

また顧客企業のマーケティングの一環としての広告計画、その立案のためのマーケティング・リサーチ、商品開発、広告計画・実施の一環としての販売促進、商業印刷、プレミアム景品類の制作、イベントのプロデュースあるいは運営を行う。
大型博覧会でのパビリオン企画・設計・建設・運営、国際的なスポーツイベントへのスポンサード、映画製作への出資・参画、シンポジュウムの企画・運営、PRなど業容は広い。

Wikipedia引用(抜粋)

 広告代理店の仕事はTVのCMを作るだけじゃないんです。
クライアントの企業のマーケティングにがっつり関わって商品リサーチもするし、最適なプロモーション方法から考えます。

もちろんクライアント側からCM作りたい、とかイベント開催したい、と依頼されることも多くあります。

f:id:Abysse-Marines:20210310154539j:plain

大手代理店と中規模代理店の役割

大手代理店といえばD通とかH報堂ですね。聞いたことがある人が殆どではないでしょうか。
しかし、他にも中規模代理店は腐るほどあるんです。
じゃあ何で共存できているのか?

答えは簡単。

大手代理店は中規模代理店がいないと仕事ができないからです。

これがよくある話で、例えば大手メーカー会社が大手代理店にイベント開催の依頼をしたとしましょう。
大手代理店の営業はその話を中規模代理店で頼みやすい人に伝えます。

f:id:Abysse-Marines:20210310154646j:plain

こんな企画があるんだけど、資料にしてくれない?
会場調査、実施計画書、見積もり、運営計画を3日後までによろしく〜!

そして手を動かすのは・・・・・大手代理店の社員でもない、中規模代理店なんです。

じゃあ大手は何もしていないのか?

ここに関しては、私は大手代理店に所属はしていないので言い切れませんが
昇進すればするほど仕事をしなくなり、若手が分からないなりに奮闘している姿はよく見かけます。

大手代理店はクライアントとの繋ぎや企画・プランはできるけど、デザイナーはA会社、撮影チームはB会社、現場の運営はC会社といったように外注することで成り立っているのです。

最近では大手代理店がそういった中規模代理店に依頼していたことを自社で行おうとする傾向もありますが、なんせクライアントの数が違うので、自社だけでは請け負いきれないのが現実です。

中規模代理店は、大手からお仕事をいただき稼ぐという循環で広告業界は繋がっています。

f:id:Abysse-Marines:20210310155555j:plain

広告代理店の仕事内容

まず仕事内容は地味。とにかく地味。
プロデューサーや監督がやんややんや支持しているのは現場だけ。
その現場に行くまでの道のりが大変で地味なんですよ。

華やかさだけにとらわれている人は向いてないかな。

とにかく仕事内容は多岐に渡るのですが、やっていることはこんな感じです↓

TO DO

・企画書作成
・企画書のための調査
・時に実験も行います
・マニュアル作成
・台本作成
・キャスティング
・見積もり作成
・デザイン業務
・各種ディレクション

広告代理店って、特化した専門分野のように思われがちですが真逆。
企画立案から実行するためなら何でもやる!何でも屋さんです。 

では中規模広告代理店に勤務するADちゃんの1日をのぞいてみましょう!

ADちゃんの一日①

AM
なぜAMという表記なのかというと、就業規則がほぼ壊滅しているから。
9:00から仕事をしている人もいれば、12:00くらいに出社する人もいる。
よくいえばフレキシブル。

AMのお仕事はメールのチェック、上司からの修正事項などを確認し手をつけ始めます。

f:id:Abysse-Marines:20210310154846j:plain


PM
お昼頃から社内のマネージャーやプロデューサー陣が出社。
企画書の修正指示、キャスティングのやり直し、会場調査、見積もりなどやることがどっときます。

特に会場調査は超地味作業であり超重要。
ネットでひたすら条件に合う会場を見つけては電話をかけまくり、担当者から空き日程や詳細を聞き出します。
集めた情報は企画書で綺麗にまとめ、上司へ共有。
→ダメ出し→修正→追加の会場調査→上司へ共有→ダメ出し→繰り返し

イベント部署はもっと大変で、イベントというものはTAKE2が無いのです。
ということは準備9割。毎日本気の文化祭みたいなもんです。
そのため外部の施工会社・照明会社・映像会社・音響会社・運営会社と度重なる会議。

会議の後は改善策を資料にまとめクライアントに進捗を共有。
→ダメ出し→修正→クライアントへ共有→ダメ出し→繰り返し

f:id:Abysse-Marines:20210310155027j:plain

とにかくPCと向き合い、一日中エクセルやパワポで資料をまとめ、分からないことは担当者へ電話。
また、デザイナーや施工会社に依頼していたデザインのダメ出しはこちらの役目です。
こうしたい、こうしたらもっと良くなる、を支持するのがディレクション

ADのうちは上司のやり方を見ながら仕事を覚えていきます。

こんな感じで1日が終わるのです。地味でしょ?

ADちゃんの一日②

地味なだけで終わるのもアレなので、華やかな現場ver.も。

現場の朝は早い。この日はPR動画の収録です。
朝8:00にスタジオ入りなので7:30にはスタジオにいます。

スタジオの担当者にご挨拶をして、図面を見ながら配置を整えます。
不要な椅子や机は排除したり、機材搬入の導線確保をします。

パラパラとスタッフたちが来て、機材セッティングの準備をします。

f:id:Abysse-Marines:20210310155110j:plain
セッティングや調整が整ったら台本打合せ。
本番の流れを全スタッフで共有。

リハーサルではキャストの代わりにADが台本通りスタンドインをします。
ここで、音響さんがマイクを付けてくれたり、カメラマンが良いアングルを確認したり、照明さんとのコンビネーションを話し合ったりと各セクションごとに対応します。

リハーサル後はキャスト入りです。再度マネージャーと一緒に台本のおさらい。
メイクなどの準備が整えばキャストを交えた本番さながらのリハーサル。

問題なければ本番Let’s GO☆

f:id:Abysse-Marines:20210310155218j:plain

その都度プロデューサーが映像をチェックし、問題なければ解散!
(後日、映像会社にて編集をしクライアントチェック、そして納品。)

プロデューサーの気分が良ければ撮影後の打ち上げ!
このご時世はめっきり減りましたが、現場後は協力会社さんと良く飲みに行ったものです。

f:id:Abysse-Marines:20210310155252j:plain


と、地味な仕事を重ねた先は楽しい裏方の世界。
キャストを生で見れるのはこの仕事の特権です。

まとめ

全然書ききれないよ。
1つの案件が終わるまでの間に上司に怒られたり、死ねって言われたり、嫌な思いもたくさんするんですよ。
制作期間はとにかく地味だしね。
毎日毎日私は一体何を検索してるんだろうって思うこともあるんです。

でもね、自分が関わったものが、世界の端っこで形として見えた時。
この瞬間がたまらん。

広告代理店はジャンルも幅広く、ブラック感も拭いきれないですが、ハマれば楽しい業界です。
雇われで長く続けるには覚悟がいるけどね。

 

●関連記事

abysse-marines.hatenablog.com

 

abysse-marines.hatenablog.com

 

abysse-marines.hatenablog.com

 


 ●マリーヌのTwitterはこちら↓

f:id:Abysse-Marines:20210217132731p:plain
twitter.com


●素材引用:

unsplash.com

 

【Adobeユーザー必見】最新MacBook M1チップの注意点

f:id:Abysse-Marines:20210302161755j:plain

こんにちは!ブラック企業社員No.0031 マリーヌです。

先日、独立の第一歩としてMacBook proを購入しましたーーー!!(拍手)
大きな一歩。

しかし、このMacを購入するにあたり苦渋の選択を迫られました。

なぜなら『最新MacBookはまだAdobeソフトに対応してない』からです。

えええええええええ!?

ということで、今回は最新のMacBookについて書いていこうと思います。
特にAdobe IllustratorPhotoshopなどのデザインソフトを使用している人は必見!

そして、ここからはIT用語出しまくりで頭痛くなると思うけど2回くらい読めば大体理解できます。笑

では、いってみよー!

 

 

Apple製品の歴史と最新M1チップについて

ここ数年はIT企業の製品が毎年リリースされ、新モデルやらアップデートやらでアワアワしてます。

そして昨年から話題になってるのが、2020年11月11日にApple社が発表した『M1チップ搭載のMacBook』だ。

 

えーーーーーとぉ……………………は?

 

ですよね。普通は。
ということでまずはApple製品を中心に、M1チップについて解説していきます。

f:id:Abysse-Marines:20210302165624p:plain

引用:https://www.apple.com/jp/apple-pencil/

そもそもチップとは?

バイス設計をするシステム・オン・チップ(SoC)およびシステム・イン・パッケージ(SiP)というもので、設計に関わる心臓のようなものです。

Apple社では、iPhoneiPadなどのスマートデバイスのチップは自社開発をしています。ところがPC部門のMacBookシリーズにおいては、Intel社開発のチップを搭載していました。
ゆえに、今までのMacBookIntelチップ(コア)搭載と記載されています。

さらに、Apple社が開発しているチップは総称してApple Siliconと呼ばれ、シリーズがあります。
以下は余談ですが、こうやって各シリーズの為に開発されてきたんだなぁと思うと理解が深まります。
(ものすご〜く簡単にしています↓)

f:id:Abysse-Marines:20210302174255j:plain


そして今回新しくリリースされたのがApple社開発のMシリーズ『M1チップ』です。

ARMについては後ほど説明します。

Intel社グッバイの理由

色々あるらしいのですが、アップグレードの遅さが原因だったようです。
自社開発すればコストも削減できますし、アップグレードもスムーズ。
人も会社も仕事が遅いとバンバン切られる時代ですね!!こわっ。

f:id:Abysse-Marines:20210302174625j:plain

ARMアーキテクチャと最新MacBook

今回、なぜこんなにM1チップが騒がれているかというと、今までのアップグレードとはかなり違う点があるからです。
上記でチップの説明をしましたが、Apple SiliconシリーズはARMアーキテクチャをベースにしています。

ARM?
うん。もうやめてって感じだよね。わかる。
でももう少しだけお付き合いください!

 

ARMアーキテクチャとは

ARM社により設計されているプロセッサである。
主にiPhoneiPadなどのスマートデバイスに用いられている。

 つまり、心臓であるチップに組み込まれている機能の1つです。
心臓を動かす神経ってところでしょうか。

この子の特徴はとにかく低燃費。少ない消費電力で動きます。
ただし、その分複雑なことはできないアレな子です。

この特性を活かして、複雑さより低燃費重視であるスマートデバイスのチップに組み込まれていたんですね。

f:id:Abysse-Marines:20210302174707j:plain

しかし!

最近ではこのARMアーキテクチャの性能がどんどん上がっていき、今ではIntelチップのMacBook Airより最新のiPadの方が性能が良いとのことです。

そういう理由もあり、Apple社がMacBookに搭載できるARMベースのM1チップの自社開発に踏み切ったのです。(他にも理由はあると思います。)

決め手はネイティブアプリケーションの対応次第

わかる。なんだよネイティブアプリケーションって。
説明します。

これは特定の機種やOS上で使えるアプリケーションのことです。

最近だとClub HouseはiPhoneで使えるけどアンドロイドじゃ使えないといった不具合は、この機能が原因だったんですよ。

逆に、非ネイティブアプリケーションというものがあり、これはアプリとしては使用できないけど、WEBブラウザ上で使用できるアプリケーションです。

zoomやGドライブはアプリをDLしなくてもWEB上で使えますよね。これです。

ということで、Adobeソフトは2021年3月時点で、M1チップ搭載のMacBookではネイティブアプリケーション対応していません!!

いやあぁぁぁぁぁぁ

 

Intelチップ搭載のMacBook Pro

f:id:Abysse-Marines:20210302174745j:plain

AdobeヘビーユーザーはまだIntelチップ搭載Macが無難

やっと本題の説明ができる!!笑

最新のMacBookに正直ワクワクしていたのですが、Adobeソフトが使えないとなると話は別。

だって、独立したら毎日Illustrator使うよ??
力作のデザインが保存できませんでした〜とか床に叩きつけるレベルだよ。
想像しただけで寒気がした。

 

f:id:Abysse-Marines:20210302174942j:plain

 

よって、購入してすぐにでもAdobeソフトを使用する場合、まだIntel版が無難です。
おすすめというよりは無難。

この先確実にAdobeもその他ソフトもM1チップに対応したアプリケーションを開発すると思います。
Adobeはすでに明言してます。

ただし!

「いつリリースできるかは分かんないけどね!」というスタンスなんです。

これが、2021年中に!!だったらM1チップ検討するんですが、いつか分からんものを待っていられるほど仕事は甘くない。

よって今回はIntelチップ搭載の13inch MacBook Proを購入したわけです。

MacBook AirユーザーならM1チップがおすすめ

上記のように、

  • デザイン業務はあまりやりません
  • Adobeユーザーじゃない
  • 業務はライティングやSNS運用が中心

って人は間違いなくM1チップ搭載のMacBook Airがおすすめ。

重量もProに比べるとAirはとにかく軽いし。

これからますますARMアーキテクチャの導入でスマホとの互換性もよくなるでしょうし、何より消費電力が少ないのでノマドワーカースタイルには大変お勧めになると思います。

また、非ネイティブアプリケーションでしたら全く不具合がないと検証されているブログも複数見つけたので、ゴリゴリのデザインソフトを使わない限りは問題なく使用できそうです。

ぜひご検討あり。

 

f:id:Abysse-Marines:20210302175057j:plain

 

MacBook Pro M1チップ搭載 13inch↓

 

vs iPad Pro

ですよね。こうなったらiPad ProもほとんどPCレベルで作業ができますよね。
簡易のキーボードを接続しちゃえば立派なPCです。

結論は、もう好みとしか言いようがありません。
最近はお絵かきソフトも充実しているiPad Proが人気でApple Pencilでイラストを描いている人も多いです。

これはちょっと使い心地を確認したい・・・・・。

ただ、個人的には、PC業務はまだPCで行いたい派です。
外付けのキーボードって、キーを叩いた時の感触が気持ちよくないんだもん!笑

f:id:Abysse-Marines:20210302175218j:plain

 

まとめ

デザインや動画編集業務が主の方には、まだM1チップ搭載の最新MacBookはリスクが高いと言えます。
これから購入を考えている人は要検討です。

嬉しいお知らせとしては、Lightroomは既にM1チップ対応ずみ。
Photoshopのみ2021年中にM1チップ対応のソフトをリリース予定とのことです!!

私はIllustratorを使うことの方が多いので無理だぁ!!
まだ仕事として使用するのは怖いなぁ。Adobeさん!!頑張って!!

とにかくApple社はこの界隈をかき乱すのがお得意ですね。
いえ、Apple製品大好きです。これからも使います。

以上、ご拝読ありがとうございました!

f:id:Abysse-Marines:20210302175252j:plain

●おすすめの記事 

abysse-marines.hatenablog.com


●マリーヌのTwitterはこちら↓

f:id:Abysse-Marines:20210217132731p:plain
twitter.com


●素材引用:

unsplash.com

 

広告代理店勤務デザイナーが紹介する2021年トレンドデザイン

f:id:Abysse-Marines:20210224183337p:plain

デザインは視覚を通してダイレクトに表現できる大切なツール。

例えばブログも同じで、見出しが無かったり、句読点の使い方がイマイチというだけで読者の離脱率を招きます。
字が汚い人の作文を読みたくなくなるのと同じです。

ただしデザインは芸術じゃありません。

デザインとは第三者が見やすく、読みやすく、理解しやすいことが何より大切。
そのベースの上に表現したいアクセントを加えたり、不要なものを差し引くことで美しく整えます。

デザインは「整理」の作業。

 

 

デザインで心がけているコト

私がデザイン業務を依頼された時に意識しているのはこの3つです。

POINT

①一番訴えたいコトは何か?
②不必要な要素がないか?
③クライアントが求めるテイストに倣っているか?

一番訴えたいコトは何か?

当たり前ですが、ガシガシデザインと向き合っていると沼にはまってしまい
肝心の伝えたいことから離れてしまうことがあるのです。
(デザイナーあるあるだと言ってほしい)
そんな時こそ初志貫徹!一番伝えたいことを見直すこと。

不必要な要素がないか?

今だに私も難しいと感じることのひとつなのですが、デザインにおいて文字数と余白のバランスは超重要。
文字が多くなり余白が少なくなるともちろん読みづらくなります。
すると①の一番伝えたいことが目立たなくなり伝わらない。
不要な物を丁寧に削ぎ落としていく作業が大切です。

クライアントが求めるテイストに倣っているか?

これは一番直感的で経験値が出ます。
クライアントとの相性や自分の得意なデザインとの相性も顕著に見えてしまいます。
そんな時はひたすら画像検索。
0から1を作れない時は、1から100への思考へシフト。
たくさんの素敵なデザインを参考にして、引っかかったデザインから100を生み出す作業。

遅ばせながら2021年流行りそうなデザイン

はい、大遅刻ですが、私なりに今年はやりそうなデザインをピックアップしようと思います。

まず前提として、最近は複雑なデザインではなく、より簡素化に、シンプルにしたデザインが好まれます。

さらにデザインとは時代と共に常に変化し、トレンドは日々アップデートされているので、日頃からアンテナを張っていなければなりません。
身の回りにありふれたデザインを無視せず、一度じっくり見てみると面白い発見があります。

ではいってみよー!

1 極細フォントとライン

一昔前は立体感のある文字が流行っていましたが、最近はシンプルな極細フォントが流行っています。
フォントも明朝体筆記体系より凸凹が少ないゴシック系が人気。

f:id:Abysse-Marines:20210224180656j:plain

2 異なる色相のグラデーション

数年前はベタ塗り背景が人気でしたが、ここへ来てグラデーションが流行りつつあります。
グラデーションといっても、同じ色相のグラデーションではなく、全く違う色相同士の組み合わせをよく見かけます。
思い切った色相構成で、思わぬデザインが出来上がる可能性を秘めています。

f:id:Abysse-Marines:20210224180716j:plain

3 カット文字・カットライン

周りの囲い線やフォントにカットを入れることで、エア感を感じられるデザインです。
見比べると、カットしている方はすっきりしていて、極細のフォントが際立ちますね。

f:id:Abysse-Marines:20210224180732j:plain

4 アイコンタイプ

いかにシンプルに、おしゃれに、分かりやすくデザインするか。
そこで生まれたのが、あらゆる無駄を削ぎ落とし、超シンプルに線だけで表現したのがアイコン系のデザイン。
ロゴだけでなくWEBデザインやECサイトで使われている。

f:id:Abysse-Marines:20210224180802j:plain

※上記のロゴは例として上げていますので私が作成した物ではありません。

まとめ

芸術よりの絵画や漫画はとにかくスキルを磨かなければ話になりません。
しかし、デザインはちょっとPCやソフトウェアの知識があれば誰でもできます。
デザインにおいてのセンスは「観る力」だと思っています。

身近にあるデザインをたくさん観ることから始まります。

今回ご紹介したトレンドデザインを生かして自分だけのデザインを作ってみてください!

 

●おすすめ!Productivity

デザイン作業をするならやっぱりMac book Pro。持ち運びを重視するなら13inchくらいが◎

 

本格的にデザイン業務を行うならデスクトップ一択!

 正直中古でも品質の良いものを選べば全然使えます。 

 

Recommended Posts

abysse-marines.hatenablog.com


 ●マリーヌのTwitterはこちら↓

f:id:Abysse-Marines:20210217132731p:plain
twitter.com


●素材引用:

unsplash.com

 

【アラサー女子の苦悩】仕事を辞める本当の理由

f:id:Abysse-Marines:20210218213800p:plain

このままで本当に良いのだろうか。
あと1ヶ月で30歳という大台に乗ってしまう悩み多きアラサー女子。

毎日ろくに挨拶もしてこないおじさまたちの機嫌をとり、ちょっと酷いこと言われてもニコニコ流し、言われた事以上の仕事を還元する。
時刻は21:00を迎えようとするオフィスにて。
これで…いいのか!?

悶々とした日々に終止符を打つべく
………………私は仕事を辞める!!
この腐敗した無味乾燥かつ一期一会の真逆を行くブラック企業を辞める!!

という怒りをリアルでぶちまける事はできないのでここに書き散らす。
円満退社万歳(チキン)

 

 

給料が上がっているようで上がらないミラク

私は23〜25歳まで海外でボランティアをしていた。
帰国後に興味があった広告業界へ無事入社。
そう。中途入社が難関である広告業界に何のスキルもなく未経験で入ってしまったのだ。

 

abysse-marines.hatenablog.com

 そこまでは良い。
たしかに最初は未経験の初心者でアワアワする日々だった。

だがしかし、4年も経てばそれなりに仕事は覚えるしこなせるようになる。
加えて見積り、予算、利益を知ってしまう。

あれぇ?私への還元ってこんなもんなの?

そして毎年恒例の社長面談で給料アップの報告。
しかし気付くのだ。
たった2万月給が上がったところで、毎年少しずつ上がる年収に対して少しずつ上がる所得税による相殺感。

あれぇ?手取り変わってなくね?

f:id:Abysse-Marines:20210219113013j:plain

謎の年功序列

仕事は信頼関係で成り立っていると言っても過言ではない。
誰だってビジネスでお金が絡むなら、胡散臭いやつより長年気心の知れたやつが良いに決まってる。

でもさ、だからってさ、立ち上げの時から携わってるとはいえ、毎日定時上がりで昼間はネットサーフィンしている事務のおばちゃんより私の給料は低いんか?
マジでか?

私、5年働いてるけどまだ胡散臭いかな?
年功序列は早急に社会から排除するべし。

f:id:Abysse-Marines:20210219113106j:plain


え、今年はボーナスも出ない?
誰か一緒にストライキしよう。

テレワークに対応できない上層部

これは大手の会社ほどあったのではないだろうか。
こんなご時世にも関わらず、テレワークに対応できないマネージャー陣営とのせめぎ合い。

彼らの言い分はこうだ。

 ①ミーティングソフトのインストールが面倒

 ②インストールできても資料共有方法が分からない ←調べろ。すぐ分かる。

 ③そもそも資料は印刷派 ←まじか

 ④家にWi-Fiない奴がいる ←まじか

 ⑤大事な話中に電波が途切れる ←誰のせいでもない

よって「明日、会社集合!」という恐ろしい悪循環。苦笑

挙げ句の果てには、テレワーク中の社員に「引きこもりすぎて頭おかしくなってんじゃねーか!?家から出ろ!」と怒鳴り散らす始末・・・。

この社員は以降、ほぼ毎日出社していた。

f:id:Abysse-Marines:20210219113142j:plain

女はどーせ辞めるという陰口

陰口というのは、なんだかんだで己にブーメランする。

ある時、多くの協力会社が一同に集まるミーティングがあった。
その際に経営者のおじさまたちが談笑しながら何気なく話していた話題、

「女の子は結婚したり子供産んだりでどうせやめるから期待しない」

と宣った我が経営陣。

私はその場にいなかったが、周り巡って伝わってきた。
陰口ってのはどこかから伝わるもんですよ。

この発言について、日本では日本国憲法第19条で思想及び良心の自由として保障されていることも踏まえ、考えること・思想自体は自由だと私は思っている。
ついでに筋力差で女性が男性に敵うこともない。
逆に子供を産むことができるのも女性だけだ。
性差は必ずある。

f:id:Abysse-Marines:20210219113314j:plain

ただしその思想を立場ある人が「言葉にする」ということは、正直今の時代を生きていくにはセンスがない。

確かに経営者にとって従業員が辞めることは負担が大きい。
しかし、そこに信頼関係があれば、性別関係なく従業員は経営者に応えようとするもんだ。

事実、女性に対する福利厚生を整えている会社には、たとえ結婚しようが出産しようが戻ってくる女性が多い(らしい)。

悲しいが弊社は経営陣の考え方が凝り固まっているため、女性に対する変化を望むのは難しいという結論。
どうせ言うなら、センスのある発言をお願いしたい。

「自由と自己責任」「安定と拘束」の天秤

上記を踏まえ、もうこれは安定とか言ってる場合じゃない。
たぶんもう続けちゃいけないヤツ。
という警報は少し前から気づいていた。
安定なんてものは儚いし、現にコロナにより散っていった。

幸い、現代はネットという繋がりがある。
うまく利用すれば縦横無尽に仕事を貰えたり、依頼できる時代だ。
ここに性別の差はなく、強いていうならスキル&知識の差があるくらい。

f:id:Abysse-Marines:20210219113607j:plain

潮時だ。
もう己の始末は己でする時期だ。
アラサーだし。
安定による拘束で時間を奪われる毎日に終止符を打つ。

自己責任伴う自由の場でパフォーマンスを最大限に発揮しよう!!
そう考えると、ブラック企業でがむしゃらに働いた意味もあったもんだ。

まとめ

はーすっきりした。笑

アラサー女子はとにかく変化の嵐に巻き込まれて心身共に疲弊しがち。
恋愛の終盤戦、結婚、妊活、出産、キャリアアップか一時リタイアか・・・?
考えることが盛りだくさんで爆発しそう!

私の場合、そんな時のコロナウイルス襲来だった。

これが思いの外私を冷静にさせてしまった。
そうだ!!シンプルに考えよう!!
心身含めた『断捨離をしよう!!』という考えに至る。

結果、私にとって自分史上最大の断捨離が『雇われの仕事』だった。
もちろん安定を捨てるからには、自分に責任を持つ!
その上で自分らしく仕事をしていこう。苦しいだけが仕事じゃない。

アラサー女子こそ、自分らしく、強く、美しく、社会を生きていこう!!

f:id:Abysse-Marines:20210219180822p:plain

 

●関連記事

abysse-marines.hatenablog.com

 

abysse-marines.hatenablog.com


 ●マリーヌのTwitterはこちら↓

f:id:Abysse-Marines:20210217132731p:plain
twitter.com


●素材引用:

unsplash.com

 

ズボラな私が初・ブライダルエステに行ってみた感想と注意点

f:id:Abysse-Marines:20210212132525j:plain

結婚式。女子憧れの舞台。
それはコロナ禍だろうが不況だろうが時代が変わろうが憧れるもんよ。
普段ブラック会社に務め、多少の汚れや寝癖はご愛嬌で過ごしている私もこの日に向けては準備に勤しんだ。

今回はエステなんて行った事がない私が、これを機にブライダルエステに行った時の体験談と注意点をまとめます。

エステに興味がある方はぜひ参考にしてください。

 

 

ブライダルエステは行った方が良い?

エステと聞くと、私のようなズボラ女子は「高い」「セレブ気取り」「密室でまっぱは無理」「エステ行くならビール飲む」というイメージが先行するが、
結論から言うとブライダルエステは行った方が良い。

アラサーと共に訪れる肌のくすみや細胞修復力の低下・・・。
一度肌荒れを起こすと立て直しに時間がかかるアラサー女子。
10代20代の時とは明らかに違うって、本当は気づいてる。
だが!あの頃と違う点が1つある!!

それは「お金がある」ということだ!!

美と引き換えに得た金。
これを使わずしていつ使う!?笑
人生の晴れ舞台にお金をかけるのは当たり前の現象でありご褒美だ。

f:id:Abysse-Marines:20210210190116j:plain

さらにドレスを着た時をイメージして欲しいのだが、ドレスって思った以上に露出度が高い。
うっかり何のケアもなく試着なんか行ってしまったら、試着室から出るのに勇気がいるよ。笑
しかも注目される部位は、普段ケアしてこなかった背中やデコルテ、生え際一式・・・。
特に背中はいくら頑張ってもセルフケアには限界がある。

ブライダルエステはセルフケアで限界の部位を徹底的に綺麗にしてくれるエステ。
しかも特別価格で体験できる場合がほとんど。
迷っている人は体験版を予約すべし。

ブライダルエステでできること

各サロンごとにメニューはバラバラだが、通常のエステとはコースや部位が少々違う。

ブライダルエステとは花嫁の当日をイメージした特別なエステコースなのだ。
例えば最初に聞かれるのはドレスの種類。
ドレスに合わせてどこを重点的に施術を行うのかプロが考えてくれる。
もちろん花嫁の意見もきちんと聞いてくれるが、的確なアドバイスもしてくれる。

ブライダルエステの種類は以下のメニューが多い。

  • フェイシャル
  • ボディ(主に背中〜デコルテ)
  • シェービング
  • 痩身

ドレスを想定したエステなので下半身へのメニューは非常に少ない。
私のように下半身デブのくせに細身のドレスを選んだうっかりさんは痩身もおすすめ。

ブライダルエステの期間

期間はピンキリで数時間〜数ヶ月とサロンにより幅が広い。
数ヶ月かけてブライダルエステを行う花嫁もいれば、とりあえず体験に行って良ければ一日限りのプランを予約するのもアリ。

式のスケジュールや仕事との兼ね合い、そしてお財布とのご相談で自分にマッチしたコースと期間を選択しよう。

ちなみにズボラで美容にお金を書けたくない私は、体験コース後、式の3日前に行う数時間コースを予約した。

f:id:Abysse-Marines:20210210190219j:plain

ブライダルエステのメリット

価格が安い

他のエステコースと比べるとブライダルエステは数時間〜数日の間にギュギュッと綺麗を詰め込んだプラン。
そして駆け込み寺のごとくうっかり花嫁が飛び込んでくることも想定されたお手軽価格。
ぜひセレブ気取って行ってみて欲しい。

1日で終わるプランがある

エステというと、何度も通わなければならないイメージがあるが、ブライダルエステは一日、それも数時間で終わらせてくれるプランもある。
もちろん数ヶ月かけて通えるに越したことはないが、お急ぎの方やずぼら女子にはピッタリ。

勧誘がしつこくない

ブライダルエステを予約する人は、ルーティンとしてエステに行かない人がほとんど。
駆け込みエステで予約する人が多く、目的は『式当日の美しさ』だから勧誘をしても響かない。
これはスタッフも分かっているのか、それほどしつこい勧誘はされなかった。

自信になる

これは大きい。今まで散々見送ってきた事案「美容」というものに、身を以て費やすことでドレスを着る自信が湧いてくる。
やっぱりせっかくのウェディングドレス、会場の誰よりも自信を持って座っていたいじゃない!
ブライダルエステはそんな精神的部分にも大いに活躍する。

f:id:Abysse-Marines:20210210190254j:plain

ブライダルエステのデメリット

予約が取りづらい

式の日取りが決まっているので、逆算してエステ予約をしなければならない。
かつ、ほとんどのブライダルエステでは、リスクヘッジのため式の一週間前が目安。
薬品やオイルが体に合わなかったりして肌荒れをする場合もあるからだ。
よって限られた日取りでしか予約できないのがデメリット

敏感肌のシェービングは難しい

脱毛は時間がかかるがシェービングは一瞬。しかもエステしながらやってもらえるサロンもある。
ただし、敏感肌はご注意を!特にカミソリでのシェービングは肌荒れしやすい。
私は2ヶ月前に体験シェービングをしてものすごい肌荒れを起こした。
(事前に体験しといて本当に良かった!)
なんて事があるのでシェービングに関しては必ず事前に体験しておくこと。
最低2ヶ月前に試してみて、問題なければ直前に行くことをオススメする。

f:id:Abysse-Marines:20210210190942j:plain

実際に体験したエス

私が実際に行ったのは以下3つ。

  • ブライダルエステ(フェイシャル・デコルテ・オイルマッサージ)
  • シェービング
  • 痩身エステ(下半身)

痩身エステに行ったのは、少々ボディラインの出るドレスだったので下半身もラクして鍛え直そうと思った次第です、はい。

まず、ブライダルエスは、行って損がないそころかドレスを着るなら絶対に行くべき。
通常のエステコースと比べて低価格のため手を出しやすいというのもあるが、何よりドレスを着るための自身に繋がった。

シェービングに関しては、カミソリによる肌荒れを起こしたが電動タイプのシェービングは大丈夫だったのでこちらを選択。
ドレスを着るときに思う。産毛さえないって素晴らしい。笑

f:id:Abysse-Marines:20210210191159j:plain

そして痩身エス。これは正直言うと気になる人だけで良い。
私の場合は下半身をやってもらったが、ほとんどの花嫁は上半身、デコルテや二の腕、背中を重点的にやるそうな。

痩身の良いところは、Before Afterが分かりやすいのでテンションが上がる。
また来ちゃおうかな〜って思う。(が、料金表を見ると自力で痩せろ!!コラァ!!って思うからお金って不思議。)

とはいえ、興味がある方はぜひ。私は膝上が0.8mm細くなりました

f:id:Abysse-Marines:20210210191037j:plain

おすすめエステ体験

エルセーヌ

まずコースが豊富!!ブライダルエステだけでなく気になるフェイシャルや脱毛も一気に体験できる。
体験コース別のリンクを貼っておくのでお試しあれ。

●ブライダル ボディコース
体験:1回/500円


●とにかく小顔が気になる!小顔コース
体験:1回/2,000円

 

●ニキビが気になる方にはニキビ集中ケアコース
体験:1回/1,000円


●セクシードレスを着るなら美脚コースも!
体験:1回/500円


●ついでに脱毛も挑戦??という方には脱毛コース
カウンセリング:無料
コース開始:2ヶ月分無料

  

おまけ

VIOならRAYVIS(レイビス)がおすすめ
口コミも良くVIOまで対応。勧誘もしつこくないと評判。
結婚式を機に隅々まで綺麗になっちゃおう!!

まとめ

結婚式までに綺麗になりたい!!でも何十万円もかけられない!!時間もない!!
という女子はブライダルエステの体験コースがおすすめ。
今更ながらもう少しエステに時間をかければ良かったな〜と後悔したのも事実です。
己の美容意識とアラサー肌に喝を入れる良い体験でした。

コロナばかりで殺伐としていますが、結婚式は紛れもなくめでたい場所。
その場を美しく迎えたいというのは年齢関係なく当たり前のこと。

自信を持ってドレスを着たい方、ぜひ体験してみてください!!

 

●マリーヌのTwitterはこちら↓

twitter.com

 

●素材引用:

unsplash.com

 

脱・雇われ。退職決意〜転職までの心得とは?業界別転職エージェントもご紹介

f:id:Abysse-Marines:20210209145903j:plain

現役ブラック企業でバリバリ働いています、マリーヌです。こんばんは。

『転職』あるいは『退職』は誰もが一度は考えたことのあるキーワードだと思います。
転職を決意するということは一大事。
たとえ円満退社であってもよほどの理由がない限り伝え辛いもの。

そこで今回は転職までに考えておくことや、会社へ切り出すタイミングなどをご紹介します。
とはいえ、この記事では転職を全面的に後押しするための記事ではありません。
立ち止まる時間も必要だからです。

それでも転職に踏み切る方、同志です!
職種別のおすすめ転職サイトもまとめてご紹介!

ではいってみよー!

 

 

転職を決意する前に

まずは本当に転職をしてしまって良いのか、自分と冷静に向き合い、立ち止まる時間は必ず取ろう。転職を決意した本当の理由は・・・??

辞める理由と向き合う

転職を考える理由は人それぞれ。
多くの転職理由は人間関係。
ついで給料面や福利厚生など待遇面への不満。
そしてブラック企業あるあるである、「労働基準法?んなもん守ってる会社あるわけないだろ(いやあるだろ)」といったワークバランスガッタガタ、鬼畜な労働環境への不満など。

まずは自分はどんな理由で辞めたいのか向き合おう。

こんな理由なら考え直そう

もし辞めたい理由が

「自分の思い通りにならないから」
「思っていたのと違ったから」

だとしたら、本当に辞めるのかもう一度考えてみよう。

まず、20代で自分の思い通りに仕事ができる人は、20代でメジャーリーガーに行っちゃう人並みに少ない。
自分の思い通りにいかないから、どうするのか。
どうやれば自分の思い通りになるのか、それを考えるのが20代の仕事。

f:id:Abysse-Marines:20210209144032j:plain

また、知り合いの協力会社に「広告代理店」という響きだけに憧れて入社してきた方がいた。

確かに、広告代理店に勤めていると
『お洒落!華やか!格好いい!』
と思われがち。

しかしその実状は・・・ものすご〜く地味な作業が殆ど。
毎日PCと向き合い、資料をまとめ、クライアントや協力会社と調整を重ね、華やかなのはほんの一瞬で散っていく。笑
案の定、彼は「思ってたのと違う」という理由で辞めてしまった。

これらの理由は、そもそも仕事という土俵にさえ立っていない。
「できない」ではなく、「できるようになるにはどうするか」「理想に近づくためにはどうするか」まずはここと向き合わないと次のステップにいくのは難しい。

厳しいが、このような理由の場合、他人ではなく自分自身に変わる必要性がある。
理想を周りのせいにしないこと。

f:id:Abysse-Marines:20210209144157j:plain

本気で退職・転職するべき理由

さて、前述のように自分自身が改善していけば仕事環境が変わるような理由では、退職を再考しても良い。
しかし自分自身ではどうしようも無い場合もある。

例えばパワハラ、セクハラ、社内いじめにこわ〜い御局様。
こういったケースは無理に耐える必要は無い。
パワハラに耐えたところでお給料は上がらないから。笑

f:id:Abysse-Marines:20210209144308j:plain

また、こういった悲しい理由だけではなく前向きな退職もある。
例えば自分のステップアップのため、フリーランスになるため、ワークバランスを見直すため、挑戦したい業界・職種があるなど。
このような場合も前向きに転職を考えよう。
一度きりの人生、どこに時間を使うか選択できる権利が我々にはある!!(社畜には考え直す時間がない!)

きっと次なるステージが待っている。

転職へのイメージ

一応現在の「転職」についてのイメージも考えておこう。
現在、終身雇用制度も無くなった会社に身を捧げても、昭和時代ほどのメリットは皆無。
私も含め、若者の会社への固執はものすごく薄れている。

反対に、40後半〜50歳以上の年代はまだまだ会社への執着がある。
彼らにとって「退職するやつ=負け犬」のイメージだ。
この辺が会社の重鎮を担ってるんだ。そりゃー揉める。

ところがここ数十年で一気に欧米スタイルが浸透。「転職=キャリアアップ」という考え方だ。
キャリアアップ転職の良いところは、次の組織で得られるスキルや知識に加え、前職の良い部分を提案できるという二重のメリットがある。
ある程度のレベルからスタートができるので、人間関係の構築さえできてしまえば頼もしい存在として頼られる。

もちろん、バイト感覚でコロコロ転職するのは良くないが、転職は決して悪いことではなく、自分自身のスキルアップにもなる。

ただし!!
転職に対する理解は年代が上に行くほど難しくなることを心しておこう。

f:id:Abysse-Marines:20210209144631j:plain

退職宣言までに準備すること

覚悟を持とう

退職宣言時に何より大切なのは「覚悟」。
会社から辞めないよう交渉に持ち込まれる可能性もあるが、一度「辞める」と行ったからには意志を貫こう。
もし交渉に応じてしまえば、社内での立場も苦しくなり、信用もなくなるので注意。

伝えるタイミング

各会社の就業規則によってまちまちだが、辞める日から逆算して1〜3ヶ月前が基本。
本気で考えている人は、入社時にもらったはずである就業規則が書かれた書類を掘り出しておこう。
きっと埃まみれになっている。
 

できれば信頼できる上司に相談

もし信頼できる上司がいるなら相談してみるのも吉。
特に転職経験のある上司なら自分の経験も踏まえてアドバイスしてくれる。
口が固くて他言無用な人を選べば、今後のトラブルもなく協力してもらえる!

退職願を用意

退職願は最後に会社に提出する意思と決意。
しっかり丁寧に書こう。書き方はマイナビさんで詳しく書かれているので、テンプレート含めチェックしておこう。
ブラック企業ではこれをお守りがわりに持っている人も・・・笑

tenshoku.mynavi.jp

 

転職活動

転職活動は退職を決意してからほぼ同時に動かなくてはならないものの1つ。
この両方のタイミングを組み合わせてこその退職であり、転職。
そして同じ業界で働くのか、全く別の業界に飛び込むのかによって大きく変わるが、転職エージェントに登録しておいて損はない。
まずは転職サイトへ登録し、給料・就業時間・福利厚生などをざっくり見てみるのも良いでしょう。

f:id:Abysse-Marines:20210209144349j:plain

おすすめの転職エージェント(職種別)

転職エージェントに登録する前に、ミイダスへの登録もオススメ!
こちらは今までの職務経歴やスキル、給与形態からオススメの企業を見いだしてくれる転職アプリ。
最初の登録事項は割と長いので時間がある人は情報登録しておくと良いかも。
(登録後は割と頻繁にメールが来るので不要な人はメルマガ解除しよう)


転職エージェントは1社に絞らず、最低3社は登録しておこう。
おすすめはオールマイティで求人が多い大手1社、合わせて自分の業界に特化したエージェントを複数。

 

●オールマイティ転職エージェント

リクルート エージェント>

転職エージェント業界最大手で求人数NO.1。
転職先が決定後も、円満退社へのアドバイスまで行うなど丁寧な対応が魅力。

f:id:Abysse-Marines:20210210123549p:plain

 

doda

リクルートに次ぐ業界大手の転職エージェント。
dodaは都心だけでなく地方の求人も豊富にそろえて、担当者の当たりハズレが少ないと評判。非公開求人もあり。

f:id:Abysse-Marines:20210210124627p:plain

 

●クリエイティブ系

マスメディアン

広告業界の転職といえばマスメディアン。業界経験者向けだが、広告代理店の紹介だけでなくインハウスデザイナーの案件も紹介してくれる。
筆者もこちらのエージェントさんを利用して広告業界に入社! 

f:id:Abysse-Marines:20210210125553p:plain

 

マイナビ クリエイター>

未経験者に厳しいクリエイティブ業界の転職だが、マイナビクリエイターは業界未経験者でも転職サポートをしてくれる。ポートフォリオの作り方から講座を行なってくれるなど初心者に優しい。 

f:id:Abysse-Marines:20210210125638p:plain

 

●IT・エンジニア系

<レバテック キャリア>

エンジニアの転職なら絶対登録しておいたほうが良く、数あるエンジニア向け転職サイトの中で最もエンジニアに特化している。業界経験者むけ。

f:id:Abysse-Marines:20210210131749p:plain

 

マイナビジョブ 20's Tech Career>

20〜30代のエンジニアに人気を誇る転職サイト。コテコテのベテランでは無いが、これからもっとキャリアを積んでいきますよ!っていう人におすすめ。 

f:id:Abysse-Marines:20210210131549p:plain

 

●飲食系

<フーズラボ>

こちらは首都圏に強い飲食業界特化型の転職エージェント。ブラックが多い飲食業の中、多くの優良企業をそろえていて、面接対策までサポートしてくれる。 

f:id:Abysse-Marines:20210210131345p:plain

 

<クックビズ>

何と言っても全国〜海外にまで求人を紹介する範囲の広さが魅力的。
スカウト制度もあるので登録しておいて損はないでしょう。 

f:id:Abysse-Marines:20210210131420p:plain

 

●看護師・助産師・薬剤師・介護士系 

<看護のお仕事>

看護師・助産師向けの特化型転職エージェント。
登録&ヒヤリング後はLINEで求人が届くなどお手軽感も抜群。忙しい医療業界に従事する人の転職にとって良心的。

f:id:Abysse-Marines:20210210135424p:plain

 

<薬剤師転職ドットコム>

母体はメディウェルという医療業界最大のキャリア支援とコンサル実績を誇る会社。薬剤師専門の信頼できる転職エージェント。

f:id:Abysse-Marines:20210210135508p:plain

 

<ジョブメドレー 介護職/ヘルパー>

全国の求人を検索できる介護職・ヘルパー特化型転職エージェント。
LINEで相談もでき、スピード返信案件なども取り揃えているので早急な転職が必要な人にもありがたいサイト。

f:id:Abysse-Marines:20210210140305p:plain

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今、転職を考えているあなたが、悲しい気持ちで考えているのか、それとも期待に胸を膨らませているのか分かりませんが、環境を変えるということは勇気が必要だということに違いはありません。
その決意の一歩を大事にしましょう。
筆者自身も頑張ります。

次回は、退職時に必要な書類や住民税などの支払い方法をまとめます。
それでは、ここまでのご拝読ありがとうございました。

 

 

●関連記事↓

abysse-marines.hatenablog.com

 ●マリーヌのTwitterはこちら↓

twitter.com

●素材引用:

unsplash.com

 

【はてなブログ】Googleアナリティクス トラッキングIDがない時の対処法

f:id:Abysse-Marines:20210130171200p:plain

こんにちは!

まだまだブログ初心者のマリーヌです。

今回は、ブログを立ち上げる人が必ず通る道、アナリティクスとの紐付けについて。
アナリティクスはユーザー数やページビューを無料で分析してくれる優れもの。
ブログ初心者なら絶対利用するべき。

しかし!

このアナリティクスと自分のWEBサイトをを紐付けするには「トラッキングID」なるものが必要だと多くのブログ指南サイトに書いているのだが・・・

ん?トラッキングIDが・・・・・ない!? 

 

Googleアナリティクスのタグバージョン

カタカナばかりの難しい説明は説明は省きます。
私たちがやりたいことは、Google云々やタグ云々ではない。

アナリティクスと自分のサイトを結びつけたい!

それだけだ。

ということで、簡単に説明すると、日々アプリやOSのバージョンがアップデートされるように、Googleのアナリティクスタグもバージョンアップされているということ。

今までのアナリティクスタグは以下です。

  • 初代  :urchin.js
  • 第2世代:ga.js(クラシックタグ) 
  • 第3世代:ga.js(dc.js) (非同期タグ)
  • 第4世代:analytics.js(ユニバーサルアナリティクス)
  • 第5世代:gtag.js(グローバル サイトタグ)←NEW

相当古く(10年前)から使っているわけでなければ、多くの人がしようしているのが
第4世代のユニバーサルアナリティクス。

タグは「UA-********」で始まっているタグで、いわゆるトラッキングIDというやつ。

はてなブログも基本はこのUAから始まるトラッキングIDで紐付けします。

ところが!

現在はトラッキングIDではなく第5世代・グローバルサイトタグが主流になってきています。
※ユニバーサルアナリティクスはサポートを終了した訳ではないので、今の所無理やり移行する必要は無いようです。

ということで、アナリティクスの管理画面を見てもトラッキングIDが現れてくれないのだ。

 

無理やりトラッキングIDを見つける方法

とにもかくにも、新しいバージョンに移行が始まったことは分かった。

でも・・・・はてなブログさんがまだ対応できていないんだよ!!

まだ紐付け欄はトラッキングIDなんだよ!

とあえず他のブロガーさんが書いているトラッキングIDがあるらしき場所へ行ってみる↓

①管理画面へ

f:id:Abysse-Marines:20210130163935p:plain

始めたばかりでまだ恐ろしい数字ですね。あんまり見ちゃだめ。


②アカウントユーザーの管理

f:id:Abysse-Marines:20210130164118p:plain


③データストリーム

f:id:Abysse-Marines:20210130164140p:plain


④「ウェブ」をクリック

f:id:Abysse-Marines:20210130164158p:plain


ない

f:id:Abysse-Marines:20210130164213p:plain

この辺でちょっとパニック。

 

現在は計測IDである「G-*******」がメインで表記されているが、これをはてなブログの連結欄に入力しても消えてしまう。

あぁ・・・なんてこった。

結局トラッキングIDを見つける以外に方法がない。

ということで閃いた。

無理やりトラッキングIDを見つける方法

あ、ソースコードから探せばいいんじゃん。と気づく。

①アナリティクスのホーム画面

f:id:Abysse-Marines:20210130165828p:plain


②右クリックで「ページのソースを表示」

f:id:Abysse-Marines:20210130165846p:plain


③「UA-*****」から始まるコードを発見

f:id:Abysse-Marines:20210130165905p:plain


はてなブログへペースト

f:id:Abysse-Marines:20210130165922p:plain

 

私の場合はこれで無事に紐付けができました!

 

gtag.js(グローバル サイトタグ)について

とはいえ、いつかはこのグローバルタグが主流になっていくと思われます。
アナリティクス管理画面には、グローバルタグの設定手順も表記されているので、私は念の為この手順に従ってWebページの<head>に追加しています。

もし余力があればこちらも設定しておくと良いかもしれません。

①アナリティクスの管理画面、データストリームからタグをコピー

f:id:Abysse-Marines:20210130170152p:plain


はてなブログダッシュボードから「設定」

f:id:Abysse-Marines:20210130170209p:plain


③headタグの欄へコピペ

f:id:Abysse-Marines:20210130170230p:plain

 

今後のはてなブログの対応について

この件に関して、一応はてなブログに問い合わせてみたところ
残念ながら現在グローバルタグの対応はしておらず、当面も対応予定は無いとのことでした。

いや〜私もこういったシステム系は苦手ですが、Googleさんのアップデートについていけない現状を考えると、日本のITはそろそろ遅れを認めていくべきだと思いますね・・・

 

まとめ

今回は最近ブログを始めたばかりの方向けにまとめました。

ラッキングIDの見つけ方は他にもいくつかあるらしく、GoogleTagManagerの導入という方法もあるようなのですが、とにかく早く連携したい方にはソースコードから見つける方が絶対的に効率的だと思い、今回紹介させていただきました。

Googleアナリティクスやサーチコンソールは奥深いのでまた時間がある時に書いていこうと思います。

ただし、難しくない言葉で。笑

もしこの記事について認識が間違ったりしていましたら、優しい気持ちでお伝えいただけると嬉しいです。
今後の知識としてまたご紹介、リライトします。

それでは、ここまでのご拝読ありがとうございました。

 

●マリーヌのTwitterはこちら↓

twitter.com

●素材引用:

unsplash.com